食品加工・製造炊飯関連装置

多用途シュート式光選別機「ピカ選α(アルファ)」 FMS2000

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

冷凍食品

製品説明・スペック紹介

・原料ごとの選別設定が簡単
サタケ独自の自動検量線作成システム 「Satake Smart Sensitivity」の搭載により、わずらわしい原料ごとの選別設定が容易になりました。

・軽快操作のタッチパネル
スマートフォンのように、指先で軽くタッチして操作できます。また、ビジュアル性に優れたデザインにより、一目瞭然で、使いやすさが大幅に向上しました。

・安定して原料を供給
低コストながら様々な原料を安定して供給する新型原料供給方式(カットゲート+カスケード)により、原料をスムーズにシュートへ供給します。

・簡単メンテナンス
オープン構造ボディで、簡単に供給部と選別部を取り外せるため、清掃が簡単に行えます。

取り扱い企業

企業名
株式会社サタケ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒739-0043 広島県東広島市西条西本町2-30
電話
082-420-8549
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

ガス全自動炊飯システム

ガス全自動炊飯システム 【製品特徴】 ●炊飯のメイン工程、及びそれに付随するサブ工程を完全自動化 ・ガス全自動炊飯システムは、前工程、本工程、後工程のすべてをコンピュータが完全自動制御するシステムです。 ・1時間1万食のご飯もボタンひとつで炊き上げます。しかも食数や設置条件に合わせて、ラインを自由に構成できます。 ・関連機器や周辺機器の併用によって、炊き込みご飯や混ぜご飯、おにぎり用ご飯はもちろんのこと、寿司飯にも対応できます。 ・白飯から変わりご飯へ、変わりご飯から白飯へという炊飯の切り換えも、ラインを停止することなくそのまま連続炊飯できます。 1. 昇米機 原料箱の米を米サイロに連続して運び上げます。 2. 米サイロ 大量の米を安全にストック、炊飯時に1kg 単位で計量しながら出米し、洗米機へ供給します。 3. 節水型連続洗米機 動力を必要としない洗米ミキサーで洗米した後、オートライマーへ送米します。 4. オートライマー 洗米機から送られてきた米を浸漬後十分に水を切り、設定量の米と水を計量し、自動供給します。 6. 連続炊飯機 炊飯釜が機内を移動する間に、理想的な火加減でふっくら連続炊飯します。 7. 立体蒸らし装置 連続炊飯機の上部空間を利用して、所定の時間で適度に蒸らします。 10. 自動反転機 炊飯釜を自動反転してご飯を盛付機に投入します。空になった炊飯釜は洗浄機に返却されます。 11. 飯缶盛付機 ご飯を十分にほぐした後、飯缶に定量を盛付けます。※ライスフィラーをセットすると、弁当箱に定量盛付できます。 12. 炊飯釜・蓋洗浄機 個別に送られてきた炊飯釜と蓋を洗浄して、炊飯釜は反転装置へ、蓋は自動蓋被せ装置へ送ります。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

まぜ太くん

土、肥料、飼料など混合の事なら天地撹拌混合により混合精度の良いまぜ太くんにお任せ下さい。均一混合!! 短時間で混合が出来、固まらずに排出 この商品は平型混合機とは違い土が固まらず混合する為に開発された商品です。 当社独自のワイドな投入口・内部特殊羽根により短時間で混合が出来、固まらずに排出されます。 ワンタッチオープンの為排出時、フタの取り外しが不要の為農家の人に喜んで使用していただいている商品です。 まぜ太くんは大豆・枝豆・とうもろこしのキヒゲンコーティングにも使われています。 鳥類の食害・種子消毒・種子腐敗防止などを目的に広く使われている「キヒゲン」ですが、手作業で大量の豆にコーティングしようとすると大きな手間になってしまいます。 知らない方も多いと思いますがオススメなのが、まぜ太くんを利用して大豆・枝豆・とうもろこしのコーティングも簡単、短時間で手間なくできます。 さらに内部特殊羽根の使用により撹拌混合ができ均一にコーティングすることが可能で混合状況もバツグンです。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 品質向上
  • 生産効率改善
  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

SRM スチームライスマシーン

近年の豊かな食文化は、ご飯の食べ残しや供給の増加による残渣を増やしています。 また、人の抗菌力の低下や新種の菌による食中毒が目立つようになってきました。 このような状況を改善するべく“日持ちが良く殺菌された安全なご飯”を炊きたいという想いから 『連続蒸気炊飯システム Steam Rice Machine』は誕生しました。 【製品特徴】 【世界初の無浸漬炊飯】 過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。 洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。 【炊き増えが良く、原料を削減】 蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。 炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。 (1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。) 【日持ちが良く黄化も防止】 蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、 芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。 また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。 【連続蒸気炊飯システム 日持ちが良く黄化も防止】 理想的な炊き上がりのご飯 蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。 また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして 「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。 成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。 【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】 冷却、再加熱に強い 一般的なセントラルキッチンでは、ご飯を一旦1~2℃まで冷却してから配送先の各施設で80℃以上15分で再加熱します。 釜炊飯のご飯は、この工程で表面の水分が飛んでぱさぱさになり、結果食べにくくなってしまいます。 しかし弊社の蒸気炊飯システムは、お米同士の物理的衝突が少ないマイルドな条件で炊飯することにより ご飯表面のパサパサになりやすい成分が少なくなるため、水分が飛びにくく炊きたての美味しさをキープします。 【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】 酢飯・赤飯にも最適 蒸気炊飯はご飯表面の吸水性をコントロールする事が可能で、工程内の最適なポイントで酢などを散布することにより、 ムラのない均一な調味ができます。手作業での攪拌・切り返しは不要です。 また、蒸気で蒸すという性格上、赤飯・おこわ・穀類等にも最適です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

関連キーワード:

業務 用 自動 炊飯 器 ご飯 盛り付け 機 炊飯 器 ガス 電気 洗米 機 無 洗米 機 米 研ぎ 自動 小型 精米 機 米 つき 機 玄米 精米 機 卓上 精米 機 洗米 機 酢 散布 希釈 自動 炒め 機 光 選別 機